Taku's Blog(翻訳・創作を中心に)

英語を教える傍ら、翻訳をしたり短篇や詩を書いたりしたのを載せています。

ヘルマン・ヘッセ 『シッダールタ』 (岡田朝雄訳)

シッダールタ

シッダールタ

 

 本書の主人公、シッダールタは、仏陀釈尊とは別人物である。ヘッセによる『シッダールタ』は、釈尊と同名のシッダールタという人物が、釈尊に出会いながらも、彼の教え(あるいは特定の教え)を受けることを選ばず、さまざまな体験を生き抜く中で、やがて、釈尊を超越するほどの仏陀(悟りを開いた者)の境地に至るまでの物語である。

 これが、世界文学の傑作であることは、間違いない。私は、この小説は、私たちの人生についての、ほとんど全てのことを語っているのではないかとすら思った。迷える求道者シッダールタは、幼い頃から信仰への造詣が深く、高い志と知識だけは持ち合わせている。それでも内なる不安は拭い切れず、自らに厳しい苦行を課す。苦行によっては心の平安を得られぬことを悟ったシッダールタはやがて、面白いことに、俗世間を体験することを選ぶ。彼は俗世で、性愛の快楽を覚え、財産や権力を手に入れ、酒を飲み博打に興じ、中年に差し掛かったころに、それら一切の虚しさを痛感し、愕然とする。絶望し、自殺まで企てた彼に偶然射した光は、「オーム」(完全)という若かりし頃に諳んじていた語であった。これが悟りへの契機であった。美しい河の畔にいた彼は、その河の渡し守の弟子になり、共に労働し、河の流れに耳を澄ました。その間、偶然出会った息子への愛が叶わぬという悲劇も体験した。彼は、何もかもを体験し、なお、河のせせらぎに耳を澄ませた。それが彼の最後の修行であった。老年に差し掛かる頃には、彼は、宇宙との一体感、時間の無時間性すらを体験する境地にあった。

 この作品が、文学として普遍的な価値を持ちうるのは、1つに、俗世間で生きる私のような凡人が日々心を砕き、しかしながら仏教修行にあっては詰まらぬとされる、さまざまな人生の些事を、主人公シッダールタは満腹し嘔吐するほどまでに味わいつくし、その虚しさに絶望するという体験を経ているからである。そして、彼は、経典でも人の意見でもなく、自らの体験と他者の縁を頼りにこそ、自らの内面と自然の語る声に耳を澄まし、宇宙の法則に逆らわぬことを学び、やがて、宇宙の一切、俗世の些事をも包み込み愛する悟りの境地、精神の高みに到達するからである。

 ドイツ語の原文を味わうことは残念ながら私にはできないが、訳文は、初めから日本語で書かれた美しい詩のような、凛とした文体だ。扱う素材の深みと重みを格調高く表現し、かつとても読みやすい訳文だ。ヘッセの愛した、自然の美しさと恵みの賛歌のようにも感じられる。訳者の仕事にも感謝したい。